エリキュース錠(Eliquis) 5mg 1箱56錠|血液凝固阻止剤(脳卒中、血栓塞栓症を予防)
- pfizer
- MI00999
- 在庫切れ
-
0 円
(0 円)
*海外配送の場合は不測な事態で遅延することがあります。
*商品デザインの仕様変更により写真と異なる場合がございます。
内容物(成分)、数量等は同じです。
▶エリキュースの効果は?

・エリキュースは血液を固まりにくくし、血栓(血のかたまり)ができ、血管がつまり「血栓症(けっせんしょう)」を防ぐおくすりです。血液がサラサラになるので脳梗塞などを予防してくれます。
薬の分類としては
*血液を固まらせる働きを抑え、血液が固まりやすくなっている状態を改善し、血管内で血液が固まって生じる疾患(脳卒中、血栓塞栓症)を予防します。
・外因性および内因性の血液凝固経路の収束点である第Xa因子を阻害。
・これにより、その下流の「プロトロンビン」から「トロンビン」への変換を抑制し、トロンビン生産を減少させる事でフィブリンによる血栓形成を抑える抗凝固の作用を発揮します。
血液が固まりやすくなると、血栓ができやすく、脳梗塞が起こりやすくなりますりやすくなります。エリキュースの服用で血液の固まりやすさを、丁度よい状態に調整します。

▶エリキュースは次の病気の人へ
・非弁膜症性心房細動の患者、虚血性脳卒中及び全身性塞栓症の発症を抑制
・静脈血栓塞栓症(深部静脈血栓症及び肺血栓塞栓症)の治療及び再発抑制
*エリキュースは状態が改善したと自己判断で服用を止めたり、服用量を加減しないでください。
病気が悪化したり予防できないことがあります。医師に指示を仰ぎ服用方法を確認する事が重要です。
エリキュース錠はなぜ人気なの❓ ・血栓症の治療と再発予防にも有効
・血液凝固作用を阻害し、血栓の形成を抑制
・世界的に有名な製薬会社で、信頼できる

▶用法 注意事項 等
商品名
エリキュース錠(Eliquis) 5mg
一般名(有効成分名)
アピキサバン(Apixaban)
効果
非弁膜症性心房細動患者における虚血性脳卒中および全身性塞栓症の発症抑制に用いられます。
用法・用量
通常、成人は主成分として1回5mgを1日2回服用します。なお、年齢・体重・腎機能に応じて、1回2.5mgを1日2回服用に減量されることがあります。本剤は1錠中に主成分5mgを含有します。
《飲み忘れた場合》
飲み忘れに気づいたらすぐに1回分の服用をして下さい。その後は通常通りに2回/日を継続してください。
1度に2回分を纏めて服用せずに十分に時間を空けて服用をして下さい。
注意事項
以前に薬を使用して、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。出血症状がある。血液凝固異常、出血リスクのある肝疾患、腎不全がある。手術を予定している。妊娠または授乳中他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
副作用
主な副作用として、鼻出血、血尿、挫傷、血腫、貧血などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師に相談してください。
稀に出血しやすくなる事があります。いつもより内出血や鼻血、歯ぐきからの出血があった場合は速やかに医師に相談ください。
まれに下記のような症状があらわれ、[ ]内に示した副作用の初期症状である可能性があります。
このような場合には、使用をやめて、すぐに医師の診療を受けてください。
・吐き気、めまい、頭痛 [頭蓋内出血]
・吐血、下痢、血便 [消化管出血]
・目のかすみ、視力障害 [眼球内出血]
・から咳、呼吸困難、発熱 [間質性肺疾患]
・吐き気、からだがだるい [肝機能障害]
以上の副作用はすべてを記載したものではありません。上記以外でも気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談してください。
主成分
アピキサバン
商品名(日本市場)
メーカー
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社
参考サイト
商品説明は以下のサイトの情報も参考にしています。

▶エリキュース用法
・通常、成人は1日2回(各5mg)服用します。
*なお、年齢・体重・腎機能に応じて、1回2.5mgを1日2回服用に減量されることがあります。
飲み忘れた場合は、気づいたときにすぐに1回量を服用し、その後通常どおり1日2回服用してください。
*2回分を一度に飲んではいけません。
・誤って多く飲んだ場合は医師または薬剤師に相談してください。
・医師の指示なしに、自分の判断で飲むのを止めないでください。

▶エリキュースの副作用
以下のような副作用だけでなく何か気になる不調が出た場合は、かかりつけの先生にご相談下さい。
主な副作用として以下が報告されています。
・鼻出血、血尿、挫傷、血腫、貧血などが報告されています。
副作用のチェック項目
✅いつもより酷いアザができていませんか?
✅アザが広がっていませんか?
✅歯ぐきからいつもより酷い出血がありませんか?
✅ オシッコの色が濃くなたとった感じませんか?
✅ 便の色が黒くなったり、血が混じっていることはありませんか?
✅ いつまでも止まらない鼻血が出たりしていませんか?
✅ 目の充血はありませんか?

▶重篤な副作用
副作用として特に重篤な場合は以下のような自覚症状が考えられます。
・出血:【頭蓋内出血(とうがいないしゅっけつ)】
運動のまひ、意識がうすれる、考えがまとまらない、 突然の頭痛、嘔吐、しゃべりにくい、判断力の低下

▶服用前後に注する点
エリキュースの効果は血液が凝固しにくくする働きがあるため、服用により出血しやすくなることがあります。
重篤な副作用の場合は死に至る恐れがありますので、その場合は正に医師にご連絡を下さい。
出血症状:鼻時、歯ぐきからの出血、アザが出来る
血尿、血便、吐血
貧血症状:疲れやすい、だるい、顔色が悪い、頭痛、動悸、息切れ等

▶以下の方はエリキュースをご使用できません。

・過去にエリキュース錠に含まれる成分でアレルギー等の過敏な反応を経験したことがある方。
・出血の有る方(凝固異常)
・腎臓に障がいの有る方
・消化管出血(しょうかかんしゅっけつ):
吐血、吐き気、嘔吐、腹痛、血が混ざった便、黒 色便
・間質性肺疾患(かんしつせいはいしっかん):
から咳、血の混じった痰、息苦しい、息切れ、発熱
・肝機能障害(かんきのうしょうがい):
吐き気、嘔吐(おうと)、からだがだるい、食欲不振、 白目が黄色くなる、皮膚が黄色くなる、尿の色が濃く なる、かゆみ

▶日常的な脳梗塞の予防
・体内の水分量が減ると血液の濃度が増し、血栓が出来やすくなります。
夏場など汗をかきやすい場合は小まめな水分補給で脳梗塞の予防になります。
・有酸素運動
有酸素運動は血圧値、血糖値、コレステロール値を下げる事で脳梗塞の予防にもつながります。
・ヒートショック
急激な温度変化により急激に血圧の変化が起き脳梗塞、心筋梗塞、くも膜下出血などの危険性があります。
特に脱衣所などでは注意が必要です。
脳梗塞の前触れな症状
✅体の片側が痺れる、手足に力が入らない。✅気持ちが悪くなり冷や汗が出る。
✅足がもつれて歩けない、ロレツが回らない。
✅人の言う事が一時的に理解できない。
✅ 物が二重に見える。
✅一方の目が見えない、視界の半分が見えない。
✅食べ物が一時的に飲み込めない。
✅肩や首筋が痛くなる。
これらの事が起こったら、できるだけ早く救急外来受診などをしてください。

タグ: 血液凝固阻止剤, Eliquis, アピキサバン, 虚血性脳卒中, 脳卒中.非弁膜症性心房細動, 心房細動, 血栓症, Apixaban